定例勉強会のお知らせ

シカゴ塾生の皆さん

10月度の日本語定例勉強会の案内です。

すでにご案内しておりますように当月は第1金曜日ではなく、10月12日(金)の開催となります。今回は塾生の発表はありませんが、10月1日、2日に横浜で開催されました世界大会に参加された塾生による帰朝報告などを計画しております。これを踏まえ以下のように予定しております。

京セラフィロソフィーは、
第2章「すばらしい人生をおくるために」、第1節の「心を高める」から
*愛と誠と調和の心をベースとする
*きれいな心で願望を描く
*素直な心をもつ
を視聴いたします。

その後、英語DVDによる経営12ヵ条(The Twelve Management Principles)から以下の項目を視聴いたします。

* Possess a Fighting Sprit
* Face Every Challenge with Courage
* Always be Creative in Your Mind
* Be Kind and Sincere
* Always be Cheerful and Positive

そしてこの後に、世界大会での気付きやご感想などを参加塾生よりお伺いしたいと思います。

どうぞ皆さんふるってご参加ください。リモートでのご参加もお待ちいたしております。
なお弁当の手配の関係もありまして、参加連絡は前日の10月11日午後5時までにお願いいたします。お弁当がいらない方は当日直前のご連絡でも構いません。本メールあるいは先日案内いたしておりますMeetupにて参加のご返信をしていただければと思います。

時間:6時半から(7時からDVD視聴開始)
食事:お弁当($10)
場所:CDH

図書の貸出しもいたしておりますので、ご利用ください。尚、お借りになられた図書の返却期日は1ヶ月となります。定例勉強会で借りられた図書は次回の定例勉強会で返却いただきます。

以上よろしくお願いいたします。

柴田・藤本

The highest calling for a person is to serve the greater good of humanity and the world. Many people are tempted to be selfish and do what only benefits themselves. Yet humans also have an altruistic instinct that fills us with a sense of satisfaction when we are able to help others.

Dr. Kazuo Inamori, Founder of Kyocera Corporation