定例勉強会のお知らせ

シカゴ塾生の皆さん

11月度の日本語定例勉強会の案内です。

11月2日(金)に開催いたします。今回は京セラフィロソフィーのDVD視聴の後に金子塾生による経営体験発表を予定しております。尚、勉強会に先立ち6時より世話人会を開催いたします。世話人の方以外のご参加も歓迎いたしますので合わせてご都合いただければと思います。尚、世話人会で年次総会(新年会)と忘年会の日程を取り決める予定です。現時点では総会は1月11日(金)、忘年会は12月21日(金)の案が出ております。

京セラフィロソフィーは、
第2章「すばらしい人生をおくるために」から
*感謝の気持ちをもつ
*常に明るく
*仲間のために尽くす
*信頼関係を築く
を視聴いたします。

どうぞ皆さんふるってご参加ください。リモートでのご参加もお待ちいたしております。
なお弁当の手配の関係もありまして、参加連絡は前日の11月1日午後5時までにお願いいたします。お弁当がいらない方は当日直前のご連絡でも構いません。本メールあるいは先ほど案内いたしておりますMeetupにて参加のご返信をしていただければと思います。

世話人会開催:6時から
食事:お弁当($10) - 6時半ごろから
定例勉強会:7時からDVD視聴開始
場所:CDH

図書の貸出しもいたしておりますので、ご利用ください。尚、お借りになられた図書の返却期日は1ヶ月となります。定例勉強会で借りられた図書は次回の定例勉強会で返却いただきます。

以上よろしくお願いいたします。

柴田・藤本

Life is wonderful and full of possibilities. We must continually remind ourselves that “a wonderful life awaits me!” We should never complain or feel gloomy, hold a grudge, or harbor hatred or envy toward others. Simply having such negative thoughts will cast a shadow over one’s outlook on life.

Dr. Kazuo Inamori, Founder of Kyocera Corporation